日々 勉強
どーも、ごぼうです。
本日、同業者さんで開催された勉強会に参加してきました。
お題は『産業廃棄物の適正処理の取り組み』です。
いろいろと勉強させていただきました。
今回、多数の同業者様が参加されていました。
コンプライアンスを守ることは当然のことです。
コンプライアンスを守ることは我々、処分業者に限らず搬入していただいている
お客様も当然守らなくてはいけないことです。適正な処理をするためにも適正な
廃棄物をお持込頂く、適正な収集運搬を行って頂く為にも適正な処理工場である。
『コンプライアンスの遵守!!』当たり前のことをただただ述べただけですが
みなさんどーぞ宜しくお願いします。
まじめな文章を書いてみた、ごぼうでした。
気軽になんでも相談してくださいね(*^_^*)
いや梅雨!
はい、みなさんこんにちは。事務員Kです。
てか梅雨!早くサマーがきてほしいですねぇ。
さて今回のブログは環境について少しお勉強を。。
環境に大いに関係している会社でありますので、勉強しておきましょう。
議題:地球温暖化とは
みなさん地球温暖化ってそもそも何のせいでなってるか知っていますか?

自然的なもので言うと火山活動や海水からの二酸化炭素の放出などがあげられますが、人為的なもので言うと
やはり車や乗り物の排気ガスや工場からでる排出ガスが主に。。
そう、私たち人のせいでもあるのです。
ではいったいどうしたら、何をすればよいのでしょう?
身近なもので言えば、特に車でしょうね。車、みなさん「10分~15分ぐらいやったらエンジンわざわざ
止めなくてもいいだろう」とお考えの人がきっといやほとんどかと!
エアコン、電気、別につけっぱなしでも・・・はい、ダメです。
明日からとりあえず当たり前にやってるシャワー、電気、エアコン等。さあ!明日から5分いや10分短くしませんか?
私たちMRCもリサイクル業、環境に関わっているからには地球温暖化を増やす側になってはいけませんよ!
1人より2人!2人より3人!目指します!地球にやさしい会社!(^_^)笑

RPF
お疲れ様です。
みなさん、元気ですか?
「べ」です!!
梅雨入りして、ジメジメ暑い日が続きますね。
湿度が高くて、気温が高いと熱中症になるリスクが増えるようですよ。
エム・アール・シーでもこまめに水分補給をするように注意喚起してます。
水分だけ取っても体調を悪くすることもあるので、必ず塩分(ナトリウム)も一緒に取るようにしましょう。
さて、今日はRPFとはなんぞや?と言う話をします。
RPFとは、Refuse derived paper and plastics densified Fuel の略称で、
マテリアルリサイクルが困難な古紙及び廃プラスチック類を主原料とした高品位の固形燃料のことをいいます。
石炭やコークス等、化石燃料の代替として、多くの産業で好評のようです。

特長(メリット)を少し紹介すると、
1、品質が安定している。
2、容易に熱量のコントロールが可能である。
3、石炭・コークス並に熱量が高い。
4、コークス、粉炭等と同等の利便性、貯蔵特性に優れている。
5、ボイラー等燃焼炉における排ガス対策が容易である。
6、他の燃料に比べて、経済性がある。
7、環境にやさしい。
などがあげられます。
皆様が産業廃棄物として搬入する化学繊維や軟質のプラスチック類が燃料として生まれ変わるんですねー。
「RPF」覚えてください。
ということで、お腹も減って来たので、失礼いたします。
お疲れ様でした。